みんパピ! Q&Aページはこちら

TOP > タグ > メディア掲載

メディア掲載

稲葉可奈子「子宮頸がんはワクチンで予防できる」 20代から罹患率が高まる子宮頸がん HPVワクチンと検診の両輪で予防を みんパピ!

日経xwomanさんで紹介されました(2021/10/12)

2021.10.12

日経xwomanさんで、みんパピ!代表の稲葉可奈子医師がHPVワクチンに関する質問に回答しました。 日本におけるHPVワクチンの接種率が0.6%と世界的にみて非常に低いこと、またワクチンによって子宮頸がんのリスクが10〜 […]

HPVワクチンの積極的勧奨を再開へ 海外データで有効性裏付け 現在の高1は2022年3月のタイムリミットに気をつけて みんパピ!

東京新聞さんで紹介されました(2021/10/5)

2021.10.05

東京新聞さんでみんパピ!が紹介されました。 国がHPVワクチンの積極的な接種呼び掛けを中止して8年が経過しますが、厚生労働省の専門部会は10月1日、再開を認める方向で一致しました。 流れを大きく変えたのは世界でワクチンの […]

ワクチン忌避はなぜ起こる?――手を洗う救急医Takaさんと「ワクチン忌避」に向き合う みんなパピ!

リディラバジャーナルさんで紹介されました(2021/9/30)

2021.09.29

みんパピ!副代表の木下喬弘がワクチン忌避の実態とその要因、解決方法についてリディラバジャーナルさんでお話ししました。 ワクチン忌避の原因として、 上記の5つのCを挙げた上で、ワクチンの接種率の向上のためには、以上の5Cを […]

ハーバード大の研究グループ、日本のHPVワクチンの接種率低下を分析 6つの提言を公表 みんパピ!

BuzzFeedさんで紹介されました(2021/9/28)

2021.09.28

ハーバード公衆衛生大学院のHPVワクチン研究グループが、日本でHPVワクチンの接種率が低下した理由と信頼回復のための6つの提言を論文にまとめて発表しました。 研究には本団体の副代表の木下 喬弘医師と、産婦人科メンバーの三 […]

毎日新聞 子宮頸がん防ぐHPVワクチン 情報提供、自治体で差 神奈川 みんパピ 

毎日新聞さんで紹介されました(2021/9/24)

2021.09.24

現在HPVワクチンの定期接種を巡り、対象者の情報提供について、神奈川県内の自治体で対応が分かれている状況です。 厚労省は10月にも積極的勧奨の再開を検討する審議会を開く方針ですが、現状は勧奨中止が維持された状態です。 み […]

テレ東BIZ あなたは接種する?しない?子宮頸がんワクチン みんパピ

テレビ東京BIZさんに紹介されました(2021/9/24)

2021.09.24

テレビ東京BIZさんでみんパピ!代表の稲葉が出演しました。 小学校6年生から高校1年生の女子全員が公費で受けられる子宮頸がんワクチン(HPVワクチン)は「定期接種」ですが、国は、8年前からこのワクチンの接種を積極的に呼び […]

SNSとコロナワクチンー若者を動かせるか|CareNet.com 明日の臨床に生きるアカデミックな情報を―。日常臨床に役立つ医療 みんパピ

CareNet.comさんで紹介されました(2021/9/20)

2021.09.20

CareNeTVさんで、「SNSとコロナワクチンー若者を動かせるか」という番組にみんパピ代表の稲葉が出演しました。 SNSでコロナワクチンへの賛否が渦巻く中、一般市民に正しい医療情報を伝え接種してもらうにはどうすればよい […]

神戸新聞 みんパピ!

神戸新聞さんに紹介されました(2021/9/8)

2021.09.08

みんパピ!について神戸新聞さんに取り上げていただきました。 学校関係者のみなさまに、HPVワクチンの説明資料を提供している事を記事内でも取り上げて頂いております。 9月13日までにお申し込みいただければ、無料で申し込み頂 […]